› なちゅらる・まま  › 2014年08月07日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年08月07日

8/7クヌギの森にて「かわはぎ間伐」に参加しました

「夏休みショートステイin信楽」

甲賀市のクヌギの森は、吹く風が心地よい素敵なところ
山の達人、森の人、自主保育で親子づれが通う場所です

木陰の涼しさにみんなゆったり
台風の風が涼しかった
小学生はツリークライミング





小さい子は砂場やロープブランコ
大人は、ピクニックシートでのんびり過ごしました~




昼からは「かわはぎ間伐」へ
おそろいのヘルメットをかぶって
すごーく盛り上がって
みんな大きいかけ声かけて、
ながーい皮を得意顔で持って帰って見せてくれました




いったい、かわはぎ間伐って??





かわはぎ間伐は、間伐したい木の皮をむいてつるつるにします
ほんとに、すべすべつるつるicon12





そうすると木は枝が落ちやがて枯れていきます
ゆっくりと自然に乾燥されるため、
木材乾燥機などで乾燥するよりも、
ひび割れも少なくなり、
さらに、フィトンチッドなどの有効成分が多く残ります




切り倒す前に乾燥させる状態となるので、
伐採時には、
軽トラックで運べるくらいに木が乾燥して軽くなります





子どもや女性など、
体力に自信が無い人でも気軽に参加できる簡単な作業です
新しい間伐の取り組みだそうですよ




森の中はいい気持ちだったね〜