
2013年11月22日
11月28日(木)開催、イベントのお知らせ
「自家発電に興味はあるけど、高そうだし、
難しそう…」と思っている方、
多いのではないでしょうか?
売電を目的とするシステムは業者に頼む必要があり高額ですが、
送電線を必要としない独立型のシステムを自分で設置すれば、
ケータイの充電程度なら1万円台から可能。
10万円もあれば、自宅にいっぱしの発電所ができあがります。
「誰でもできる独立型太陽光発電のすすめ」
オフグリッドソーラーの
楽しみ方講座
早川寿保さんお話とワークショップ
〜 さあ、作ってみよう― ,エネルギー自給の第一歩〜
2013年 11月 28日 (木)
10:00〜15:00ごろまで (要予約)
信楽・玉崎家にて
甲賀市信楽町杉山639−1
(杉山バス停横の坂を上ったつきあたりです)
参加費:1600円
注: (各自、お弁当と飲み物をご持参下さい)
10時〜 早川さんセミナー
12時〜 昼食
13時〜 ワークショップ
申し込み:
090−9217−4821 (玉崎)まで
tamapan1014@gmail.com
自家発電暦10年!の
早川寿保さんはどんな人?
↓↓↓↓↓
札幌からバスや車で約1時間のところにある、
夕張郡由仁町に住む早川寿保(としやす)さんは、
電気の自給を望む人々に、発電のしくみ、希望や環境に合う機材、
設置方法などをわかりやすく伝え、
自分に合ったお手ごろサイズの自家発電から
始められるよう導いてくれる、
頼もしいインストラクター。
自家発電暦10年、DIY暦20年以上の経験と勘所を活かし、
走行距離35万6千キロ(約地球9周分)の
愛車いっぱいに機材や道具を積んで、
道内どこへでも出張レクチャーに駆けつけてくれます。
頼めば施工も引き受けてくれますが、
早川さんの本領は、自力で設置したい人々のガイド&サポート。
なぜなら、自分が手や体を動かして関わるかどうかで、
そのシステムに対する愛着の度合いが変わってくるからです。
最初からすべての電気を自給しようとしなくていい、
というのがぼくの考えで、
「自分がまず自給したいのは何を使うための電力なのか」
に焦点を合わせ、ムリのない予算で、
できる範囲から始めてみることをオススメしています。
自家発電の醍醐味は、誰かに任せきりにせず、
自分でチャレンジしてみること。
野菜だって、自分でつくった家庭菜園のものは、
特別かわいくておいしく感じるっしょ?電気も同じ。
自分で手をかけたぶん愛しくなって、「だいじに使おう」って
いう気持ちが自然と湧き上がってくるんです。
成り立ちがわかり電気が身近になると、
いろんな発見も生まれるはずですよ。
別の仕事をしながらこの活動を始めた早川さんは、
約2年間で100回を超えるセミナーやワークショップを開き、
道内50ヶ所以上のお宅に、
送電線から独立した“マイ発電所”が誕生しました。
セミナーの主な内容です
オフグリッドとは?
オフグリッドに必要なもの
パネルとバッテリーの計算
オフグリッドの構築例
ソーラーシステムと太陽系〜宇宙のお話
お金のかからない幸せな生活(くらし)がはじまる
自然エネルギーを楽しもう!
キーワードは楽しむこと
電気はそんなに必要ない
今は私たちの意識の変化(シフト)のとき
電気は足りている足りないのは愛!
ワークショップ
部品の確認
パネルのチェック
配線の順番
システム完成
発電所稼働
祝発電記念撮影〜^^!
「自分のような仕事をする人が日本各地にゾクゾクと生まれ、
宇宙とつながる電気を自給する人がグングン増えるのが目標」と語る早川さん。もしかしたらそんな未来は、もうすぐそこかもしれません。
顔の見えない企業から言い値で買うしかなかった電気を、
宇宙からの「無償のギフト」として受け取れるようになる、
独立型太陽光発電所。あなたのお宅にも、開設してみませんか?
http://greenz.jp/2013/09/06/hayakawatoshiyasu/
(こちらから早川さんが見れまーす)
難しそう…」と思っている方、
多いのではないでしょうか?

売電を目的とするシステムは業者に頼む必要があり高額ですが、
送電線を必要としない独立型のシステムを自分で設置すれば、
ケータイの充電程度なら1万円台から可能。
10万円もあれば、自宅にいっぱしの発電所ができあがります。
「誰でもできる独立型太陽光発電のすすめ」
オフグリッドソーラーの
楽しみ方講座
早川寿保さんお話とワークショップ
〜 さあ、作ってみよう― ,エネルギー自給の第一歩〜
2013年 11月 28日 (木)
10:00〜15:00ごろまで (要予約)
信楽・玉崎家にて
甲賀市信楽町杉山639−1
(杉山バス停横の坂を上ったつきあたりです)
参加費:1600円
注: (各自、お弁当と飲み物をご持参下さい)
10時〜 早川さんセミナー
12時〜 昼食
13時〜 ワークショップ
申し込み:
090−9217−4821 (玉崎)まで
tamapan1014@gmail.com
自家発電暦10年!の
早川寿保さんはどんな人?
↓↓↓↓↓
札幌からバスや車で約1時間のところにある、
夕張郡由仁町に住む早川寿保(としやす)さんは、
電気の自給を望む人々に、発電のしくみ、希望や環境に合う機材、
設置方法などをわかりやすく伝え、
自分に合ったお手ごろサイズの自家発電から
始められるよう導いてくれる、
頼もしいインストラクター。
自家発電暦10年、DIY暦20年以上の経験と勘所を活かし、
走行距離35万6千キロ(約地球9周分)の
愛車いっぱいに機材や道具を積んで、
道内どこへでも出張レクチャーに駆けつけてくれます。
頼めば施工も引き受けてくれますが、
早川さんの本領は、自力で設置したい人々のガイド&サポート。
なぜなら、自分が手や体を動かして関わるかどうかで、
そのシステムに対する愛着の度合いが変わってくるからです。
最初からすべての電気を自給しようとしなくていい、
というのがぼくの考えで、
「自分がまず自給したいのは何を使うための電力なのか」
に焦点を合わせ、ムリのない予算で、
できる範囲から始めてみることをオススメしています。
自家発電の醍醐味は、誰かに任せきりにせず、
自分でチャレンジしてみること。
野菜だって、自分でつくった家庭菜園のものは、
特別かわいくておいしく感じるっしょ?電気も同じ。
自分で手をかけたぶん愛しくなって、「だいじに使おう」って
いう気持ちが自然と湧き上がってくるんです。
成り立ちがわかり電気が身近になると、
いろんな発見も生まれるはずですよ。
別の仕事をしながらこの活動を始めた早川さんは、
約2年間で100回を超えるセミナーやワークショップを開き、
道内50ヶ所以上のお宅に、
送電線から独立した“マイ発電所”が誕生しました。
セミナーの主な内容です
オフグリッドとは?
オフグリッドに必要なもの
パネルとバッテリーの計算
オフグリッドの構築例
ソーラーシステムと太陽系〜宇宙のお話
お金のかからない幸せな生活(くらし)がはじまる
自然エネルギーを楽しもう!
キーワードは楽しむこと
電気はそんなに必要ない
今は私たちの意識の変化(シフト)のとき
電気は足りている足りないのは愛!
ワークショップ
部品の確認
パネルのチェック
配線の順番
システム完成
発電所稼働
祝発電記念撮影〜^^!
「自分のような仕事をする人が日本各地にゾクゾクと生まれ、
宇宙とつながる電気を自給する人がグングン増えるのが目標」と語る早川さん。もしかしたらそんな未来は、もうすぐそこかもしれません。
顔の見えない企業から言い値で買うしかなかった電気を、
宇宙からの「無償のギフト」として受け取れるようになる、
独立型太陽光発電所。あなたのお宅にも、開設してみませんか?
http://greenz.jp/2013/09/06/hayakawatoshiyasu/
(こちらから早川さんが見れまーす)
2013年11月05日
拡散希望!特定秘密保全法って?!わかりやすいチラシをつくりました!
もうすぐ国会で通りそうになっている特定秘密保護法案、知れば知るほど、「こんなんあり??!!」という感じです。
先日のアンケートや周りの人たちの反応を見て、内容をくわしく知らない人が本当に多いみたいです。
でも、「知らなかった」ではすまされないような、私たちの暮らしに大きな影響を与える、かなりこわい法案です。
そこで、わかりやすいチラシを作りました。
よかったら、ご覧ください。
そして、「いやだな〜」と思ったら、地元選出の議員に「反対してください。」とメールや電話をする、新聞やテレビなどのメディアにも意見を送ってみてください。
それから、よかったらプリントして、お知り合いなどに配ったりしてくださるとうれしいです。
とにかく、読んでみてくださいね。まずは知らなきゃね!
*プリント用は、一番下のURLをクリックして、画像をダウンロードしてください。
●チラシ表

●チラシ裏

*プリント用は以下のURLをクリックして、画像をダウンロードしてください。
(クリックすると 「ファイルのダウンロードが可能になりました」という文字の下に himitutirasi1,2 という画像の名前が出ます。その名前をクリックすれば、画像がダウンロードされます)
○チラシ表
http://firestorage.jp/download/9782c37e5da0e7fd2f261b6148795860a7e7bf07
○チラシ裏
http://firestorage.jp/download/caabf7b831d67251fc6cf76b3fb6b7ca80f0144f
先日のアンケートや周りの人たちの反応を見て、内容をくわしく知らない人が本当に多いみたいです。
でも、「知らなかった」ではすまされないような、私たちの暮らしに大きな影響を与える、かなりこわい法案です。
そこで、わかりやすいチラシを作りました。
よかったら、ご覧ください。
そして、「いやだな〜」と思ったら、地元選出の議員に「反対してください。」とメールや電話をする、新聞やテレビなどのメディアにも意見を送ってみてください。
それから、よかったらプリントして、お知り合いなどに配ったりしてくださるとうれしいです。
とにかく、読んでみてくださいね。まずは知らなきゃね!
*プリント用は、一番下のURLをクリックして、画像をダウンロードしてください。
●チラシ表

●チラシ裏

*プリント用は以下のURLをクリックして、画像をダウンロードしてください。
(クリックすると 「ファイルのダウンロードが可能になりました」という文字の下に himitutirasi1,2 という画像の名前が出ます。その名前をクリックすれば、画像がダウンロードされます)
○チラシ表
http://firestorage.jp/download/9782c37e5da0e7fd2f261b6148795860a7e7bf07
○チラシ裏
http://firestorage.jp/download/caabf7b831d67251fc6cf76b3fb6b7ca80f0144f
2013年11月03日
本日の結果です
本日、11月3日(日)
甲賀市水口町 あいこうかホール周辺にて
「秘密保護法、賛成?反対?
街頭シール投票」を行いました。
たくさんの方々にご協力いただきました。
本当に、ありがとうございました。
調査を行なってみて、
この法案自体を「知らなかった」と、
おっしゃる方の多さに、私たちはビックリ
賛成、反対、わからない の3つの項目の中、
「わからない」と答えてくださった方の多くが、
「(この法律)知らなかった」との事。。。
もっと、この法案の中身や、
可決されると、どういう事が待っているのか?を
より多くの方に知っていただきたいな〜と、思った一日でした。
なお、今回の投票は全国規模で実施される
秘密保護法 賛成?反対?全国投票 http://himith.exblog.jp/
の一環として取り組まれるものです。
甲賀市水口町 あいこうかホール周辺にて
「秘密保護法、賛成?反対?
街頭シール投票」を行いました。
たくさんの方々にご協力いただきました。
本当に、ありがとうございました。
調査を行なってみて、
この法案自体を「知らなかった」と、
おっしゃる方の多さに、私たちはビックリ

賛成、反対、わからない の3つの項目の中、
「わからない」と答えてくださった方の多くが、
「(この法律)知らなかった」との事。。。

もっと、この法案の中身や、
可決されると、どういう事が待っているのか?を
より多くの方に知っていただきたいな〜と、思った一日でした。
なお、今回の投票は全国規模で実施される
秘密保護法 賛成?反対?全国投票 http://himith.exblog.jp/
の一環として取り組まれるものです。

2013年11月02日
明日!甲賀市水口周辺にてアクション起こします
緊急(拡散大歓迎)
明日、碧水ホールで行なわれる
映画「うまれる」の上映会に合わせ、
信楽自然育児サークルなちゅらるままの主催で、
「秘密保護法の賛否を問う、
街頭シール投票」を
甲賀市あいこうかホール近辺で
(図書館前、西友前、駅前)行います。
投票時間は、9時〜10時, 12時〜13時、15時〜16時の3回
投票に協力していただける方、
また、このアクションをお手伝いして
いただける方は是非、お集り下さい。
京都新聞社、中日新聞社などのマスコミにも取材をお願いし、
滋賀では初の、このアクションを、
おかーちゃんたちの手で広めたいと思っています。
なお、今回の投票は全国規模で実施される
秘密保護法 賛成?反対?全国http://himith.exblog.jp/
の一環として取り組まれるものです。
全国投票は全国の60箇所で取り組まれる予定です。
なちゅらるままも、エントリーしました。
(11月2日現在)
諦めず、どんどんアクション起こして行きましょう〜!
明日、碧水ホールで行なわれる
映画「うまれる」の上映会に合わせ、
信楽自然育児サークルなちゅらるままの主催で、
「秘密保護法の賛否を問う、
街頭シール投票」を
甲賀市あいこうかホール近辺で
(図書館前、西友前、駅前)行います。
投票時間は、9時〜10時, 12時〜13時、15時〜16時の3回
投票に協力していただける方、
また、このアクションをお手伝いして
いただける方は是非、お集り下さい。
京都新聞社、中日新聞社などのマスコミにも取材をお願いし、
滋賀では初の、このアクションを、
おかーちゃんたちの手で広めたいと思っています。
なお、今回の投票は全国規模で実施される
秘密保護法 賛成?反対?全国http://himith.exblog.jp/
の一環として取り組まれるものです。
全国投票は全国の60箇所で取り組まれる予定です。
なちゅらるままも、エントリーしました。
(11月2日現在)
諦めず、どんどんアクション起こして行きましょう〜!