
2016年08月23日
ありがとうございましたーーー また来年!!
8月23日
今日で今年の保養は終了
さみしいけどさよならの日

またねーー
ありがとう!
いっぱい遊んだ夏でした
そして、
スタッフはおかたづけ


布団屋さんにお布団をお返ししたり

テントをたたんだり
食品庫の片付け
備品の整理と収納などなど
管理人さんにもごあいさつに行って
無事、夕方にはすべて片付きましたーー!
よかったよかった♪
今年もいろんな方にたすけていただいて
一ヶ月の保養キャンプを開催することができました
ありがとうございました!!
参加者のみなさん
あそびに来てくれたみなさん
心を寄せてくださったみなさん
紫香楽ヴィラのみなさん
ありがとうございましたーーー
また来年!!
今日で今年の保養は終了
さみしいけどさよならの日
またねーー
ありがとう!
いっぱい遊んだ夏でした
そして、
スタッフはおかたづけ
布団屋さんにお布団をお返ししたり
テントをたたんだり
食品庫の片付け
備品の整理と収納などなど
管理人さんにもごあいさつに行って
無事、夕方にはすべて片付きましたーー!
よかったよかった♪
今年もいろんな方にたすけていただいて
一ヶ月の保養キャンプを開催することができました
ありがとうございました!!
参加者のみなさん
あそびに来てくれたみなさん
心を寄せてくださったみなさん
紫香楽ヴィラのみなさん
ありがとうございましたーーー
また来年!!
2016年08月21日
子ども達はあそぶ
8月21日
保養キャンプ
夏休みショートステイin信楽

子ども達はあそぶ
いつでもどこでもあそぶ
まだまだあそぶ

ちょっとした時間
さよならまでのあと少しの時間
まだ、あそぶ!
またあそぼうねーー
またおいでやーー

保養キャンプは残すところあと二日
長屋生活もあと少し
最後までたのしもうね!
保養キャンプ
夏休みショートステイin信楽
子ども達はあそぶ
いつでもどこでもあそぶ
まだまだあそぶ
ちょっとした時間
さよならまでのあと少しの時間
まだ、あそぶ!
またあそぼうねーー
またおいでやーー
保養キャンプは残すところあと二日
長屋生活もあと少し
最後までたのしもうね!
2016年08月20日
守田敏也さんお話会+今年最後のご飯会
8月19日 今日も暑かった〜
お昼13時からは、毎年保養キャンプを訪れてくださる
フリージャーナリストの守田敏也さんから
「放射能・原発からの命の守り方」というお題でお話を伺いました。
今日のお話の流れは以下のように進んでゆき、
とてもわかりやすい守田さんのお話に
参加してくださった皆さんは熱心に耳を傾けておられました。
1 熊本・九州地震と川内原発
2 原発再稼働の問題点
3 福島原発事故と健康被害
4 原発問題の背後にある原爆、核兵器
5 原発事故が起きたらどうするのか
6 放射能からはどう身を守るのか
7 被ばくしてしまったらどうするのか
ー激太りする世界から考える(正しい食べ物の食べ方)
こうやって毎年、私たちに今の現状を詳しくお話してくださる守田さん、
本当にありがとうございます。
充実した内容のお話会、まだまだ伺いたいことがあるということで、
守田さんは時間を延長してくださり、
16時近くまで約2時間半続いたのでした。
(聞き入りすぎてお話会の写真を撮るのを忘れてしまいましたー
ごめんなさい)
そして、お話会のあとは
2016年信楽ショートステイ最後の夕ご飯会
キャンプの最終日は8月23日なのですが、
今日、明日で大半の参加者さんがお家に帰ってしまわれたり、
ジャーナリストの守田さんもお越し下さっているのもあり、
みんなでお外でご飯を食べましょう!となりました。
今日はカンパで大量にいただいたモロヘイヤがあり、
サクサクパリパリのモロヘイヤの天ぷらを
参加者のママさんがたーくさん揚げてくださいました。
子ども達、アツアツ天ぷらに食いつく食いつく〜
ご飯の時間の前のつまみ食いでアッというまになくなってゆくので
「ご飯まで我慢してよ〜、つまみ食い禁止だよ〜」と
言ってみたりするのですが、無理だよ〜、おいしすぎるよ〜
実はママたちもつまみ食いしてました(笑)
今日は毎年たくさんの花火をカンパしてくださっているS さんが
二胡を演奏するご友人を連れて来てくださり、
キャンプ最終の夕ご飯会は贅沢に締めくくられました。
たくさんの皆さんにご支援いただいている
保養キャンプ、あともう少しで
今年のさようならの日を迎えます。
フリージャーナリストの守田敏也さんも夕ご飯会にご参加くださいました。

素敵な二胡の演奏
大人も子どももウットリ聴き入ります
お昼13時からは、毎年保養キャンプを訪れてくださる
フリージャーナリストの守田敏也さんから
「放射能・原発からの命の守り方」というお題でお話を伺いました。
今日のお話の流れは以下のように進んでゆき、
とてもわかりやすい守田さんのお話に
参加してくださった皆さんは熱心に耳を傾けておられました。
1 熊本・九州地震と川内原発
2 原発再稼働の問題点
3 福島原発事故と健康被害
4 原発問題の背後にある原爆、核兵器
5 原発事故が起きたらどうするのか
6 放射能からはどう身を守るのか
7 被ばくしてしまったらどうするのか
ー激太りする世界から考える(正しい食べ物の食べ方)
こうやって毎年、私たちに今の現状を詳しくお話してくださる守田さん、
本当にありがとうございます。
充実した内容のお話会、まだまだ伺いたいことがあるということで、
守田さんは時間を延長してくださり、
16時近くまで約2時間半続いたのでした。
(聞き入りすぎてお話会の写真を撮るのを忘れてしまいましたー
ごめんなさい)
そして、お話会のあとは
2016年信楽ショートステイ最後の夕ご飯会
キャンプの最終日は8月23日なのですが、
今日、明日で大半の参加者さんがお家に帰ってしまわれたり、
ジャーナリストの守田さんもお越し下さっているのもあり、
みんなでお外でご飯を食べましょう!となりました。
今日はカンパで大量にいただいたモロヘイヤがあり、
サクサクパリパリのモロヘイヤの天ぷらを
参加者のママさんがたーくさん揚げてくださいました。
子ども達、アツアツ天ぷらに食いつく食いつく〜
ご飯の時間の前のつまみ食いでアッというまになくなってゆくので
「ご飯まで我慢してよ〜、つまみ食い禁止だよ〜」と
言ってみたりするのですが、無理だよ〜、おいしすぎるよ〜
実はママたちもつまみ食いしてました(笑)
今日は毎年たくさんの花火をカンパしてくださっているS さんが
二胡を演奏するご友人を連れて来てくださり、
キャンプ最終の夕ご飯会は贅沢に締めくくられました。
たくさんの皆さんにご支援いただいている
保養キャンプ、あともう少しで
今年のさようならの日を迎えます。
2016年08月18日
劇団 石(トル)『カンアジトン~こいぬのうんち~』公演@夏休みショートステイin信楽 開催しました!
8月17日
劇団 石(トル)『カンアジトン~こいぬのうんち~』公演
@夏休みショートステイin信楽
開催しました

きむきがんさんのあったかくていっぱい笑えてほろりとするお芝居は
参加者さんもどんどん出演者になっちゃいます

こどももおとなも一緒になって
とっても盛り上がりました!
きがんちゃんすごい!!
おもしろかった〜〜
みんなでいっぱい笑ったね〜〜

なちゅままのよしみさんの感想をシェアします♪
昨日は紫香楽ヴィラでの
劇団「石(トル)」きむきがんちゃんの
辺野古、高江、釜ヶ崎のお話会&ライブ、
今日は“カンアジトン(こいぬのうんち)”の公演、
2日連続感謝感激ー!なんと贅沢な保養キャンプ、
ショートステイin信楽

保養キャンプの参加者とスタッフというより、
気心知れた仲間達がきがんちゃんの劇によって
どんどん解放されて、活き活きと輝いた時間
思いっきりやんちゃな子ども達と
すれすれスリリングな笑いと喜びを奏でる時間

出だしから こいぬのシロに
「それ、犬ちゃうと思うわ。猫やわ」と
長年の音楽仲間な身内からクレームありぃーの
夫婦カエルの相撲ありぃーの
可愛いアヒルの女の子たちが微笑ましく、
続いてアフロのおばちゃん@東日本代表みたいなのもあって
あぁ〜楽しかった〜

2日間たっぷりと楽しませてくれたきがんちゃん、
この企画を取りまとめてくれた
キャンプスタッフのナナイロつーしんななっちゃんに感謝!
2016年08月18日
8月16日 万能酵母液のお話会(in信楽)
日野在住の高橋 祐代(たかはしさちよ)さんが
信楽の保養キャンプ「夏休みショートステイin信楽」にて
万能酵母液について、お話をして下さいました。
主催したなおみちゃんの感想をシェアします〜♪
<8月16日・・・万能酵母液のお話会(in信楽)を終えて>
熊本県にある天然酵母のパン屋さん
「天使のパン」のオーナー堂園仁さんを招いて、
滋賀県で万能酵母液の講習会を開催して下さっていた
高橋 祐代(たかはしさちよ)さんが
信楽の保養先(紫香楽ヴィラ)で万能酵母液について、
お話をして下さいました。
お話の最後には、実際に自宅で万能酵母液を作って、
使っている方の感想を聞かせてもらいました。
「納豆菌から作るローションと
万能酵母液を肌に塗ることで短期間で
子どもさんの肌の調子がよくなった。」
「消臭にかなり効果がある」
「目薬にすると本当に疲労が取れている」
「体温が上がった」。。。。。と色々ありました。
私も今、実際に使っていますが、
他にも色々試してみようと思います。
とっても分りやすくお話ししてくれた
高橋 祐代(たかはし さちよ)さん、
集まって下さったみなさん、
ありがとうございました。
信楽の保養キャンプ「夏休みショートステイin信楽」にて
万能酵母液について、お話をして下さいました。
主催したなおみちゃんの感想をシェアします〜♪
<8月16日・・・万能酵母液のお話会(in信楽)を終えて>
熊本県にある天然酵母のパン屋さん
「天使のパン」のオーナー堂園仁さんを招いて、
滋賀県で万能酵母液の講習会を開催して下さっていた
高橋 祐代(たかはしさちよ)さんが
信楽の保養先(紫香楽ヴィラ)で万能酵母液について、
お話をして下さいました。
お話の最後には、実際に自宅で万能酵母液を作って、
使っている方の感想を聞かせてもらいました。
「納豆菌から作るローションと
万能酵母液を肌に塗ることで短期間で
子どもさんの肌の調子がよくなった。」
「消臭にかなり効果がある」
「目薬にすると本当に疲労が取れている」
「体温が上がった」。。。。。と色々ありました。
私も今、実際に使っていますが、
他にも色々試してみようと思います。
とっても分りやすくお話ししてくれた
高橋 祐代(たかはし さちよ)さん、
集まって下さったみなさん、
ありがとうございました。