
2016年08月16日
『きむきがんミニライブ&辺野古と高江のお話会』
8月16日

保養キャンプ
夏休みショートステイin信楽開催中
今日は晩ご飯会がありました


持ち寄りおかず&みんなでつくるおかず

子ども達もはりきります

カンパでいただいた無農薬のお野菜をふんだんに使って、、

ご飯も炊きました
厚揚げも炊いています^^

ごちそうがいっぱい!!

さあ食べよう!


そして今夜はきむきがんさんがライブをしてくれました
『きむきがんミニライブ&辺野古と高江のお話会』

やさしくて力強い歌

釜ヶ崎のこと
辺野古のこと
高江のこと

私たちの暮らしのこと
みんなきがんちゃんのお話しに聞き入っています

生の声
そこにいる人と人
国家権力は市民の声を聞かない
みんなでわいわいと作っている保養のこの場所で
晩ご飯の会、外キッチンで、
みんなで沖縄のことを聞けてよかった
ありがとうございました!
保養キャンプ
夏休みショートステイin信楽開催中
今日は晩ご飯会がありました
持ち寄りおかず&みんなでつくるおかず
子ども達もはりきります
カンパでいただいた無農薬のお野菜をふんだんに使って、、
ご飯も炊きました
厚揚げも炊いています^^
ごちそうがいっぱい!!
さあ食べよう!
そして今夜はきむきがんさんがライブをしてくれました
『きむきがんミニライブ&辺野古と高江のお話会』
やさしくて力強い歌
釜ヶ崎のこと
辺野古のこと
高江のこと
私たちの暮らしのこと
みんなきがんちゃんのお話しに聞き入っています
生の声
そこにいる人と人
国家権力は市民の声を聞かない
みんなでわいわいと作っている保養のこの場所で
晩ご飯の会、外キッチンで、
みんなで沖縄のことを聞けてよかった
ありがとうございました!
2016年08月13日
「蓮茶会」
本日も晴天なり
保養キャンプ
夏休みショートステイin信楽
参加のみなさんは
おのおの野外遊びに出かけておられます
川遊び
山田牧場
びわ湖湖水浴
ヴィラでゆっくりすごされる方もおられます

ヴィラ在住のカナヘビ君
今日は、
なちゅままの「要」となちゅままの誰もが声を揃えるよしこさんが
外キッチンにて「蓮茶会」を開いてくれました

なんとも優雅なひとときやー


蓮の実
ほのかに甘くて滋味深い


フレッシュな蓮の葉を鋏で切って

よし子さんがおいしいお茶を淹れてくれました

さわやかでおいしい
おしゃべりしながらお茶をいただく
楽しいです^^
保養キャンプ
夏休みショートステイin信楽
参加のみなさんは
おのおの野外遊びに出かけておられます
川遊び
山田牧場
びわ湖湖水浴
ヴィラでゆっくりすごされる方もおられます
ヴィラ在住のカナヘビ君
今日は、
なちゅままの「要」となちゅままの誰もが声を揃えるよしこさんが
外キッチンにて「蓮茶会」を開いてくれました
なんとも優雅なひとときやー
蓮の実
ほのかに甘くて滋味深い
フレッシュな蓮の葉を鋏で切って
よし子さんがおいしいお茶を淹れてくれました
さわやかでおいしい
おしゃべりしながらお茶をいただく
楽しいです^^
2016年08月12日
8月11日は 『星空映画会』がありました
保養キャンプ
夏休みショートステイin信楽
開催中です
8月11日は
『星空映画会』がありました
毎年お世話になっている星空映画・有志グループのみなさんが
暑い昼間から設営の準備をしてくださいました
上映は暗くなる19時半から
たのしみやな〜〜
もうすこし待とうね!
なちゅままのよしみさんが
外キッチンで
おいしい手づくりジュースバーをしてくれました


そうこうしているうちに
懐かしいみなさんも到着して
野外遊びに出かけていたみんなも帰ってきて
一気ににぎやかになりました^^

よしみさんがチヂミを焼いてくれて
みんなでおにぎりもつくって
みんなの持ち寄りも集まってきて

やっぱりこういうのいいな〜
そうこうしているうちに
だんだん暗くなってきて
星空映画会の時間になりました

はじめに数年前の保養キャンプ様子の映像が流れました
これは「星空映画・有志グループ」の方が
取材に来られて作っていただいたもの
「なつかしい〜」
「◯◯ちゃん、ちいさい〜」
想い出いっぱい!
ありがとうございました
そしていよいよ本編
1971年に公開されたアニメ作品
『どうぶつ宝島』

懐かしいけど
ものすごくていねいに作られているアニメで
宮崎駿や小田部羊一も製作に関わっているそうです
こどももおとなも拍手したり
はらはらどきどき
大声でわらったり
星空の下、楽しみました
ありがとうございました!!
どうぶつ宝島より『ちっちゃい船だって』
https://www.youtube.com/watch?v=S01vx9RrHCc
夏休みショートステイin信楽
開催中です
8月11日は
『星空映画会』がありました
毎年お世話になっている星空映画・有志グループのみなさんが
暑い昼間から設営の準備をしてくださいました
上映は暗くなる19時半から
たのしみやな〜〜
もうすこし待とうね!
なちゅままのよしみさんが
外キッチンで
おいしい手づくりジュースバーをしてくれました
そうこうしているうちに
懐かしいみなさんも到着して
野外遊びに出かけていたみんなも帰ってきて
一気ににぎやかになりました^^
よしみさんがチヂミを焼いてくれて
みんなでおにぎりもつくって
みんなの持ち寄りも集まってきて
やっぱりこういうのいいな〜
そうこうしているうちに
だんだん暗くなってきて
星空映画会の時間になりました
はじめに数年前の保養キャンプ様子の映像が流れました
これは「星空映画・有志グループ」の方が
取材に来られて作っていただいたもの
「なつかしい〜」
「◯◯ちゃん、ちいさい〜」
想い出いっぱい!
ありがとうございました
そしていよいよ本編
1971年に公開されたアニメ作品
『どうぶつ宝島』
懐かしいけど
ものすごくていねいに作られているアニメで
宮崎駿や小田部羊一も製作に関わっているそうです
こどももおとなも拍手したり
はらはらどきどき
大声でわらったり
星空の下、楽しみました
ありがとうございました!!
どうぶつ宝島より『ちっちゃい船だって』
https://www.youtube.com/watch?v=S01vx9RrHCc
2016年08月08日
食堂にて 「くらしとせいじカフェ」が開催されました
さあ
今日も川!
川の水はつめたくってきもちいい
ごり
あぶらはや
どじょう
さわかに
かえる
こどもたちはしんけんに漁に励んでいます〜笑
そして今日のお昼からは食堂にて
「くらしとせいじカフェ」が開催されました
京都から藤原辰史さん(自由と平和のための京大有志の会)が
ゲストで来ていただいてお話してくださったのが
『食堂付属大学第四講
「使い捨て」に抗する思想ーーチャペックの作品から考える』
食堂で開催される大学
ありそうでない空間
近々、あまいろチャンネルに音源をアップしますのでお楽しみに♪
その際はこちらのブログでもお知らせしますー
藤原さんのお話は毎回ほんとに興味深いです
藤原さんのお話を聞いて参加のみなさんも一人ずつ
自己紹介、感想や思うことを話しました
それもすごく良い時間になりました!
そして
夕方からみんなで準備をして
夜ご飯の会♪
みんなで食べたらおいしい〜
2016年08月07日
「オトノワ☆平和音楽祭in信楽」が開催されました

8月6日
「オトノワ☆平和音楽祭in信楽」が開催されました
ピースギャザリング
とっても楽しい一日
参加費は「夏休みショートステイin信楽」へ
ということで、カンパいただきました
ありがとうございます!!
参加した方のレポートをシェアします
*
気心の知れた仲間が、ミュージシャンとして、ステージに。
一人一人の個性が光る、気のおけない、アットホームなライブでした。
途中では絵本作家の市居みかさん、じきじきの読みきかせも。
原発事故を追求されていた弁護士さんが病床で書かれた物語をもとにつくられたという絵本
「ウホウホあぶないウホウホにげろ」は、とてもせつなく、あたたかいお話でした。
歌って踊って盛り上がったあとは、みんなで輪になって手をつないで、
一分間、それぞれの想いで平和を祈りました。
さいごはおいしいカレーをみんなでいただいて、お開きに。
歌あり、踊りあり、語りあり、祈りあり、宴あり。素敵な素敵な夏祭りでした。
企画くださったみなさん、出演者のみなさん、ありがとうございました。
明日からの人生の旅路も、元氣で歩んでいきましょうー。


さてさて
たのしかったお祭りの翌日は…
参加者さんも地元のこどもたちも
やっぱり川です^^
フェイスブックでお願いしていました「ライジャケ」も
カンパやご協力をいただきみんなで使っています
魚取りにかかせない箱眼鏡も今年も貸していただいています
みなさんのピースギャザリングに感謝です
こどもたちは、
普段はできない川遊び、自然遊びを満喫しています
かえるもいるよ
放射能から子どもを守るためにがんばっている親御さんも
川に入って楽しそう
いっぱい遊ぼうね