
2014年04月30日
青木悦さんお話し会 ふたたび開催します!
ふたたび開催します〜〜
青木悦さん お話し会
「もっと自然に、子どもと生きる」
日時● 2014 年5 月15 日(木)
受付9:50〜、講演10:10〜12:00
場所● NPO 子どもネットワークセンター天気村
〒525-0033 草津市東草津1-1-15
◎駐車場有り/旧草津川川底(天気村横)
駐車場は保育園の保護者の方々の利用もありますので、
十分気をつけてお願いします
◎託児はありませんが、おもちゃも少し用意していますので、
お子様といっしょにご参加いただけます。
あんまりうるさくならないように、
あんまりきびしくならないように、
みなさんのご理解とご協力をおねがいいたします
主催● 信楽自然育児サークルなちゅらる・まま
問い合わせ/申し込み●
natural.mama16.event@gmail.com
お名前、人数、連絡先を明記してください
参加費●1000 円/大人(子ども無料)
要予約(人数把握のため)
青木悦プロフィール●1946 年生まれ。教育ジャーナリスト。
「朝日中学生ウィークリー」
「ふぇみん(婦人民主新聞)」記者を経て、現在、
「いじめ」など子どもたちの状況を取材・執筆す
るとともに、全国各地で講演活動を行っている。





青木悦さんのお話しはとっても心に響きます
身につまされて涙が出たり、大笑いしたり
子どものこころに寄り添おうという
悦さんの、やさしくてまっすぐな姿勢を
感じることができるから
子どもは今も昔も変わっていない
だけど、まわりが変わってしまった
管理教育の学校で本音を出せない子
そうして育った大人が親になって
夫婦間や親子間でも本音が出せない家族
孤独な子育てが増え、
子育てを間違えてはいけないと、
自分や子どもをしばる母親、父親
様々な取材を重ねたなかから
お話してくださいます
悦さんは、おつれあいさんのお母様の住む福島に、/Users/nanatsu/Desktop/
大地震後にご夫婦で移住されました
今、福島で起こっていること、
大人のしんどさが子どもにおおいかぶさる現実、
この機会に、青木悦さんのまっすぐな言葉をお聞きし
ぜひ、多くの方と共有したいと思います
青木悦さん お話し会
「もっと自然に、子どもと生きる」
日時● 2014 年5 月15 日(木)
受付9:50〜、講演10:10〜12:00
場所● NPO 子どもネットワークセンター天気村
〒525-0033 草津市東草津1-1-15
◎駐車場有り/旧草津川川底(天気村横)
駐車場は保育園の保護者の方々の利用もありますので、
十分気をつけてお願いします
◎託児はありませんが、おもちゃも少し用意していますので、
お子様といっしょにご参加いただけます。
あんまりうるさくならないように、
あんまりきびしくならないように、
みなさんのご理解とご協力をおねがいいたします
主催● 信楽自然育児サークルなちゅらる・まま
問い合わせ/申し込み●
natural.mama16.event@gmail.com
お名前、人数、連絡先を明記してください
参加費●1000 円/大人(子ども無料)
要予約(人数把握のため)
青木悦プロフィール●1946 年生まれ。教育ジャーナリスト。
「朝日中学生ウィークリー」
「ふぇみん(婦人民主新聞)」記者を経て、現在、
「いじめ」など子どもたちの状況を取材・執筆す
るとともに、全国各地で講演活動を行っている。





青木悦さんのお話しはとっても心に響きます
身につまされて涙が出たり、大笑いしたり
子どものこころに寄り添おうという
悦さんの、やさしくてまっすぐな姿勢を
感じることができるから
子どもは今も昔も変わっていない
だけど、まわりが変わってしまった
管理教育の学校で本音を出せない子
そうして育った大人が親になって
夫婦間や親子間でも本音が出せない家族
孤独な子育てが増え、
子育てを間違えてはいけないと、
自分や子どもをしばる母親、父親
様々な取材を重ねたなかから
お話してくださいます
悦さんは、おつれあいさんのお母様の住む福島に、/Users/nanatsu/Desktop/
大地震後にご夫婦で移住されました
今、福島で起こっていること、
大人のしんどさが子どもにおおいかぶさる現実、
この機会に、青木悦さんのまっすぐな言葉をお聞きし
ぜひ、多くの方と共有したいと思います