
2015年07月28日
7月26日 くぬぎの森で遊んだよ〜!
くぬぎの森自然遊び広場、夏休み特別企画!「上下流連携の森づくり」を開催しました。
午前中は皮剥間伐!子どもでも出来る森林整備、しかも楽しい!
みんな夢中で作業してくれました。
皮を剥いだ木は枯れるので、木を伐るのと同じような効果があります。
森林整備は下流の水を守り、空気や土を守る事を知ってもらって、思いっきり楽しみました
皮を剥いだヒノキは、ツルツルで冷たくて綺麗〜〜
自然の中に入ってこそ、自然を愛することができ、
土や水を汚さない選択が出来るようになると思います。
お昼は、甲賀産ジビエの(イノ、シカ)焼肉と
、釜炊きご飯、地元食材たっぷりのご飯を食べました
続きを読む
午前中は皮剥間伐!子どもでも出来る森林整備、しかも楽しい!
みんな夢中で作業してくれました。
皮を剥いだ木は枯れるので、木を伐るのと同じような効果があります。
森林整備は下流の水を守り、空気や土を守る事を知ってもらって、思いっきり楽しみました

皮を剥いだヒノキは、ツルツルで冷たくて綺麗〜〜

自然の中に入ってこそ、自然を愛することができ、
土や水を汚さない選択が出来るようになると思います。
お昼は、甲賀産ジビエの(イノ、シカ)焼肉と
、釜炊きご飯、地元食材たっぷりのご飯を食べました

2015年07月27日
始まりました!ショートステイin信楽2015
今年の夏も始まりました!
保養キャンプ「ショートステイin信楽」
7月25日(土)からのスタートで、約1ヶ月続きます。
お借りしている施設の都合や、
このキャンプをより良い形で継続してゆく方法を考え、
毎年、少しずつ形を変えているキャンプ生活。
今年は「食品庫」という形で備品室を設け、
こちらに共同で使用する備品や食料などを一気にまとめて
管理することにしました。カンパ品も少しずつ集まって来ています。
ありがとうございます
保養キャンプも今年で4年目!
リピーターのご家族も増えて来て、
勝手を知ってくださっているのもあり、
迎え入れる側、迎え入れられる側という
壁を作らず、おたがいさまの長屋生活
約1ヶ月、入れ替わりで80名近くの参加者さんが過ごされます。
2015年ショートステイin信楽!
この夏の「ひとつの家族」として今年はスタートしまーす!




保養キャンプ「ショートステイin信楽」
7月25日(土)からのスタートで、約1ヶ月続きます。
お借りしている施設の都合や、
このキャンプをより良い形で継続してゆく方法を考え、
毎年、少しずつ形を変えているキャンプ生活。
今年は「食品庫」という形で備品室を設け、
こちらに共同で使用する備品や食料などを一気にまとめて
管理することにしました。カンパ品も少しずつ集まって来ています。
ありがとうございます

保養キャンプも今年で4年目!
リピーターのご家族も増えて来て、
勝手を知ってくださっているのもあり、
迎え入れる側、迎え入れられる側という
壁を作らず、おたがいさまの長屋生活

約1ヶ月、入れ替わりで80名近くの参加者さんが過ごされます。
2015年ショートステイin信楽!
この夏の「ひとつの家族」として今年はスタートしまーす!





2015年07月05日
夏休みショートステイ信楽 2015 カンパのおねがい☆
夏休みショートステイ信楽
≪カンパのお願い≫

こんにちは
いつもご支援いただき、
ほんとうにありがとうございます
おかげさまで今年で4回目となる
保養「夏休みショートステイIN信楽2015」
(なちゅらるまま主催)
今年も開催できることになりました
もうすでに26組の親子の申し込みがありました
今年はこの保養がきっかけで移住されたおかあちゃんも、
スタッフとして一緒に保養を作ってくれています
このことが、ほんとにうれしいです!
保養をする側もされる側もなく、
つながり、共に考え、協力し合って
子どもたちが安心して暮らせる場をつくるということは
そう、
かあちゃんにできること
同時に放射能拡散と被害の実態を知らせる場でもあります
そしてそれは、
子どもたちに健やかで安心して暮らせる社会を残したいということ
そんな保養を継続するための、カンパのお願いです
原発事故から4年が過ぎ、子どもたちの健康被害も増えてている中、
ますます保養が重要になって来ています
しかし、継続が難しく、保養先が減ってきている現状もあります
皆様のご支援と助成金でこの保養を続けることができていることに
ほんとうにほんとうに、感謝の気持ちでいっぱいです
子どもたちの健やかな成長を願って、
今、私たちにできることを、
みんなで協力し合って形にしていきましょうー!
みんなのでっかい愛で放射能から子どもたちを守りましょうー!
そして、ちゃんと守れる社会を作っていきましょうー!
よろしくお願いします!
*
ゆうちょ銀行から
ゆうちょ銀行 記号:14610 番号:22330061
他の銀行から
ゆうちょ銀行 店番:468 普通預金 口座番号:2233006
≪物資カンパ≫
お米、野菜、果物、お茶(西日本のもの)、梅干し、漬物、、乾麺、
カセットコンロ、炊飯器、やかん、冷蔵庫、洗濯機、
手作りのご飯(おかず)やおやつの差し入れ大大歓迎!
≪カンパのお願い≫

こんにちは

いつもご支援いただき、
ほんとうにありがとうございます
おかげさまで今年で4回目となる
保養「夏休みショートステイIN信楽2015」
(なちゅらるまま主催)
今年も開催できることになりました

もうすでに26組の親子の申し込みがありました
今年はこの保養がきっかけで移住されたおかあちゃんも、
スタッフとして一緒に保養を作ってくれています
このことが、ほんとにうれしいです!
保養をする側もされる側もなく、
つながり、共に考え、協力し合って
子どもたちが安心して暮らせる場をつくるということは
そう、
かあちゃんにできること
同時に放射能拡散と被害の実態を知らせる場でもあります
そしてそれは、
子どもたちに健やかで安心して暮らせる社会を残したいということ
そんな保養を継続するための、カンパのお願いです
原発事故から4年が過ぎ、子どもたちの健康被害も増えてている中、
ますます保養が重要になって来ています
しかし、継続が難しく、保養先が減ってきている現状もあります
皆様のご支援と助成金でこの保養を続けることができていることに
ほんとうにほんとうに、感謝の気持ちでいっぱいです
子どもたちの健やかな成長を願って、
今、私たちにできることを、
みんなで協力し合って形にしていきましょうー!
みんなのでっかい愛で放射能から子どもたちを守りましょうー!
そして、ちゃんと守れる社会を作っていきましょうー!
よろしくお願いします!
*
ゆうちょ銀行から
ゆうちょ銀行 記号:14610 番号:22330061
他の銀行から
ゆうちょ銀行 店番:468 普通預金 口座番号:2233006
≪物資カンパ≫
お米、野菜、果物、お茶(西日本のもの)、梅干し、漬物、、乾麺、
カセットコンロ、炊飯器、やかん、冷蔵庫、洗濯機、
手作りのご飯(おかず)やおやつの差し入れ大大歓迎!
2015年07月03日
保養ショートステイ2015のご案内♪
こんにちは


早いもので、もう7月になってしまいましたが、
今年も元気に保養をやります!
まだ、少し空きがあるので、募集のご案内です。
(さっそくお申し込みが数件ありました♪
募集枠変更しています 7/5)
まだ、保養先が決まっていない方、
急に行きたくなった方、よかったら信楽でゆっくりしませんか。
自立生活型の保養です。
田舎で不便ですが鹿も来るし、空気はきれいし、水もおいしいです。
元気なお母ちゃんたちがゆるーくやっています。
移住の相談にものりますよ!
ご縁のある方、お待ちしてまーす!

今年で4回目になりました♪
ワンルームマンションタイプのヴィラでの
保養ショートステイのご案内

お部屋が残りわずかとなりましたが、
信楽の自然あふれる田舎で、ゆっくり過ごしてください。
個室になっていますので、
赤ちゃんや小さいお子さんがおられる方にお勧めです。
お父さんもぜひ!
≪開催期間≫
2015年 7月 25日(土) ~ 8月 23日(日)
≪募集日程≫
(さっそくお申し込みが数件ありました♪
募集枠変更しています 7/5)
7月25日~8月3日、
7月25日~8月2日、
7月25日~31日(2部屋)
8月9日~23日、
8月13日~23日(3部屋)、
≪場所≫
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2392-5 紫香楽ヴィラにて
≪料金≫
一泊一部屋 1500円(何人で泊まっても同じ)、
レンタル布団一組 2000円(何日間でもこの価格)
≪お部屋≫
8畳くらいのワンルーム (お風呂、トイレ、キッチン、冷蔵庫
洗濯機(ない部屋もあります)、エアコン、台所用品一式)
≪共有スペース≫
団らんができる食堂、野外キッチン、外遊び場、芝生の広場
≪募集対象≫
東北・関東にお住いの方
≪交通≫
電車の方・・・信楽高原鉄道「信楽駅」下車 (車で送迎します)
お車の方・・・新名神「信楽インター」より10分 駐車場有
東北の方は交通費1万円を補助します。
≪食事≫
自炊 (お部屋か野外キッチンをご利用ください)
≪レンタカー≫
軽自動車を1台お借りしています。
お買い物や公園に行くのに使ってただけます。
≪食材≫
お米・お野菜はカンパのものがあれば使っていただけます。
調味料は用意しています。
≪申し込み・問い合わせ≫
natuyasumi.in.shigaraki@gmail.com
電話: 090-9217-4821(玉崎)
*先着順です。いっぱいになり次第締め切らせていただきます
≪主催≫
信楽自然育児サークルなちゅらる・まま
(ブログでこれまでの保養の様子が見れます)
http://naturalmama.shiga-saku.net/c46601.html



早いもので、もう7月になってしまいましたが、
今年も元気に保養をやります!
まだ、少し空きがあるので、募集のご案内です。
(さっそくお申し込みが数件ありました♪
募集枠変更しています 7/5)
まだ、保養先が決まっていない方、
急に行きたくなった方、よかったら信楽でゆっくりしませんか。
自立生活型の保養です。
田舎で不便ですが鹿も来るし、空気はきれいし、水もおいしいです。
元気なお母ちゃんたちがゆるーくやっています。
移住の相談にものりますよ!
ご縁のある方、お待ちしてまーす!
今年で4回目になりました♪
ワンルームマンションタイプのヴィラでの
保養ショートステイのご案内

お部屋が残りわずかとなりましたが、
信楽の自然あふれる田舎で、ゆっくり過ごしてください。
個室になっていますので、
赤ちゃんや小さいお子さんがおられる方にお勧めです。
お父さんもぜひ!
≪開催期間≫
2015年 7月 25日(土) ~ 8月 23日(日)
≪募集日程≫
(さっそくお申し込みが数件ありました♪
募集枠変更しています 7/5)
7月25日~31日(2部屋)
≪場所≫
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2392-5 紫香楽ヴィラにて
≪料金≫
一泊一部屋 1500円(何人で泊まっても同じ)、
レンタル布団一組 2000円(何日間でもこの価格)
≪お部屋≫
8畳くらいのワンルーム (お風呂、トイレ、キッチン、冷蔵庫
洗濯機(ない部屋もあります)、エアコン、台所用品一式)
≪共有スペース≫
団らんができる食堂、野外キッチン、外遊び場、芝生の広場
≪募集対象≫
東北・関東にお住いの方
≪交通≫
電車の方・・・信楽高原鉄道「信楽駅」下車 (車で送迎します)
お車の方・・・新名神「信楽インター」より10分 駐車場有
東北の方は交通費1万円を補助します。
≪食事≫
自炊 (お部屋か野外キッチンをご利用ください)
≪レンタカー≫
軽自動車を1台お借りしています。
お買い物や公園に行くのに使ってただけます。
≪食材≫
お米・お野菜はカンパのものがあれば使っていただけます。
調味料は用意しています。
≪申し込み・問い合わせ≫
natuyasumi.in.shigaraki@gmail.com
電話: 090-9217-4821(玉崎)
*先着順です。いっぱいになり次第締め切らせていただきます
≪主催≫
信楽自然育児サークルなちゅらる・まま
(ブログでこれまでの保養の様子が見れます)
http://naturalmama.shiga-saku.net/c46601.html