2014年08月09日
今日は第2回目の「ごはんの会」
8月8日、今日の信楽保養キャンプは、
第2回目の「ごはんの会」の日でした。
今回はステイ先の厨房が使えないので、
週に一度、信楽駅の近くにある「開発センター」の
調理室をお借りして、おかあちゃんスタッフ&参加者のママ達、
一緒にご飯を作って食べる日なのです。
今日は少し人数少なめ、でも50食近い食数です。
今日の調理は、うさみみ茶房主催のはずき母ちゃんがリーダー、
重ね煮のお料理を教えてくれました。
☆今日のメニュー☆
重ね煮のパスタとポテトサラダ、
パエリア風の炊込みご飯、
そして、甲賀の猟師さんが射止めてくれて、
うまーいこと、捌いてくれた臭みが全く無い猪肉を使った炒め物。
ショートステイ信楽は、
家族滞在型キャンプ
産まれたての赤ちゃんから未就学の小さな子ども達が主体、
スタッフおかあちゃん達も同様、
子連れで子育てしながらの活動です。
子ども達も同じような世代、
そして、おかあちゃんたちも似たような立場
おとうちゃんもそう。
なので、子育ての事やら何やらもろもろ、
共通する悩みも多く、
ハナシながらの共同調理は結束力をドンドン高めるいい場所です。
なんかもう、みんな仲いいよ
子どもたちも、大きい子が小さい子を言わずとも面倒みてくれたり、
ひとりぼっちの子を誘ったり。いい感じです。
写真1: おいしいご飯を待ってる女の子たち、
かごめかごめしてるよ。
写真2: もりつけてま〜す♪
写真3:今日のご飯で〜す。おいしそう!


第2回目の「ごはんの会」の日でした。
今回はステイ先の厨房が使えないので、
週に一度、信楽駅の近くにある「開発センター」の
調理室をお借りして、おかあちゃんスタッフ&参加者のママ達、
一緒にご飯を作って食べる日なのです。
今日は少し人数少なめ、でも50食近い食数です。
今日の調理は、うさみみ茶房主催のはずき母ちゃんがリーダー、
重ね煮のお料理を教えてくれました。
☆今日のメニュー☆
重ね煮のパスタとポテトサラダ、
パエリア風の炊込みご飯、
そして、甲賀の猟師さんが射止めてくれて、
うまーいこと、捌いてくれた臭みが全く無い猪肉を使った炒め物。
ショートステイ信楽は、
家族滞在型キャンプ
産まれたての赤ちゃんから未就学の小さな子ども達が主体、
スタッフおかあちゃん達も同様、
子連れで子育てしながらの活動です。
子ども達も同じような世代、
そして、おかあちゃんたちも似たような立場
おとうちゃんもそう。
なので、子育ての事やら何やらもろもろ、
共通する悩みも多く、
ハナシながらの共同調理は結束力をドンドン高めるいい場所です。
なんかもう、みんな仲いいよ

子どもたちも、大きい子が小さい子を言わずとも面倒みてくれたり、
ひとりぼっちの子を誘ったり。いい感じです。
写真1: おいしいご飯を待ってる女の子たち、
かごめかごめしてるよ。
写真2: もりつけてま〜す♪
写真3:今日のご飯で〜す。おいしそう!



参加者さんからいただいたメッセージ4
参加者さんから頂いたメッセージ③
参加者さんから頂いたメッセージ2
ショートステイ 参加者さんからのメッセージ1
無事、2014夏休みショートステイin信楽が終わりました
8/20「あまりあ いのちの響きコンサート」と「バッチフラワーお話し会」
参加者さんから頂いたメッセージ③
参加者さんから頂いたメッセージ2
ショートステイ 参加者さんからのメッセージ1
無事、2014夏休みショートステイin信楽が終わりました
8/20「あまりあ いのちの響きコンサート」と「バッチフラワーお話し会」
Posted by なちゅらる・まま at 00:36│Comments(0)
│夏休みショートステイ IN信楽&甲賀2014
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。